#8『I got rhythm 音楽が生まれる時』 概要と選曲リスト

是非これを見ながら聴いてください!



今月のテーマ:「ミシェル・ルグラン:人生、音楽のように、映画のように」(第3回:フランスを離れて…)
パーソナリティ:濱田高志(アンソロジスト)


<番組のトーク・パート(概要)と選曲リスト>
― 今月は「ミシェル・ルグラン:人生、音楽のように、映画のように」と題して、ミシェル・ルグランの世界を紐解いていきます。
今回は「フランスから離れて…」ということで、彼が手がけたフランス映画以外の作品を中心にお届けしていきます。

パリとヌーヴェルバーグに飽きを感じたミシェルは、1966年にアメリカに渡り、複数の映画監督とタッグを組みました。その中で手掛けた『華麗なる賭け』の主題歌で、アカデミー賞最優秀歌曲賞を受賞するなど、快進撃を見せます。
しかしこの頃から、ハリウッドの分業システムに馴染めず、心を病んでいきます。
その模様は、彼の自伝『ビトゥイーン・イエスタデイ・アンド・トゥモロウ』の中に詳述されています。

60年代後半~70年代にかけて、『華麗なる賭け』『おもいでの夏』『栄光のル・マン』等、多くのハリウッド映画の音楽を手掛けますが、そのいずれもが、彼の代表作となっています。

1「The Windmills Of Your Mind(風のささやき)」Noel Harrison
『華麗なる賭け』(1968年)の主題曲。

この曲は各国で色々なアーティストがカバーしています。
近年では、ミシェルがアレンジしたアラン・ドロンによるカバーが発掘され、音盤化されました。

―『I Love Paris』『Legrand Jazz』などのジャスがヒットした50年代後半から、『シェルブールの雨傘』がカンヌでパルム・ドールを獲得した60年代初頭までを最初の黄金期とするならば、60年代後半~70年代初頭は第2の黄金期で、キャリア全体のピークといっても過言ではありません。
その最中に発表されたのが『おもいでの夏』。サウンドトラックのアルバムは全米で好調な売れ行きを見せ、ビルボードのLPチャートで、1971年9月11日の初登場以来、34週にわたってチャートイン。別の楽団がカバーした盤も同時期にチャートに残るという大ヒットをきろくしました。ミシェルの作品の中で一番のヒット曲と言えます。

2「Summer of ‘42」Michel Legrand
『おもいでの夏』(71年)の主題曲。1971年・第44回アカデミー賞作曲賞受賞。

3「Orson’s Theme」Michel Legrand
『オーソン・ウェルズのフェイク』(73年)の主題曲。

「おもいでの夏」は、別の作曲が決まっていましたが、その人が降りてしまい、ミシェルが急遽代打を務めました。
金曜日に試写室に呼ばれて映像を見せられ、翌週の木曜日には曲を仕上げてほしいというオーダーを受けて書いた曲です。

―ミシェルは親日家で、震災の年も、海外アーティストが来日をキャンセルする中、マネージャーの反対を押し切って来日しました。昨年7月8月に来日した際も、ドクターストップがかかっていたにも関わらず、待ってる日本のファンのために公演をこなしました。

そんな日本好きのミシェルは、日本映画『火の鳥』や『ベルサイユのばら』映画音楽、ビールのCM曲等、日本でも作曲を手がけました。また、森山良子やかしぶち哲郎とコラボレーションをしたり、作曲家の村井邦彦とも友人であったりと、日本人との交流も深かったようです。

ちなみに、ミシェルは映画音楽を録音する際は、フィル・ウッズ、ステファン・グラッペリ、モーリス・アンドレといった、決まったミューシャンにお願いをしていました。特にバイオリンが入るとだいたいステファン・グラッペリが弾いているといっても過言でもなく、楽器によってお願いする人を決めていたようです。

4「火の鳥」Michel Legrand
映画『火の鳥』(78年)の主題曲。
パーソナリティの濱田がミシェルを好きになったきっかけになった曲です。