simple style -オヒルノオト-
パーソナリティ
![]() 華恵 |
![]() 渡辺枝里子 |
晴れたお昼時、お弁当を持って、ちょっと会社を抜け出し、外で日向ぼっこ。
携帯でラジオを聴きながら、こころは日常からちょっと離れて旅気分。
雨の日、あいにく外出できないのでムシャクシャ。雨を見ながら、仲間と談笑。
携帯でラジオを聴きながら、「この曲はなんだ?このモノはなんだ?」と検索。
やっぱり、こころは日常からちょっと逸脱。
この番組では、そんなあなたの好奇心・冒険心に火をともす「お昼」を演出します。
1月18日(金)オンエア楽曲
2019/1/18 (金)13:11
今日1月18日(金)のON AIR LISTはこちら!
11:32 Lightenup / Parcels
11:37 You Needed Love, I Needed You / Angelo De Augustine
11:47 Devotion / Ledisi
12:02 Shine (feat. Freddy Verano & Linying) / Felix Jaehn
*************
【オヒル ノ オト選曲担当:スノーキーレコード サンスケさん】
12:09 Haven't We Met / Kenny Rankin
12:12 Jubilee / Janice Borla
12:16 You're My Reason / Raphael Chicorel introducing the ray tabs trio
12:20 Panna e mirtilli / Luis Bacalov
12:23 L'eau à la bouche / Serge Gainsbourg
*************
12:34 people(Studio Live) / カコイミク
12:42 遠いのよ / カコイミク
*************
【サンスケさん 選曲コメント】

★今日は、新年が明けまして、まもなくの放送ということで、
新しい年が幕開けした慶びをテーマに、シンプルに…
何かしらよいことや、または、良き出会い‥
なにか新しいワクワクがあったらいいな!っていう期待感を
一心に込めて選曲させていただきました。
聴いていらっしゃる全ての皆さん、よい一年になりますように。
1. Haven't We Me / Kenny Rankin
74年のアルバム SILVER MORNINGから、冒頭を飾り、あのメルトーメにもとりあげられた彼の代表曲。
ロミオがジュリエットに言ったセリフがこうだったとか‥
2. Jubilee / Janice Borla
ボビーマクファーリンの名曲を、US産マイナー?ジャズの歌姫によるブラジリアンフレイヴァに満ち溢れた好カヴァ
3. You're My Reason / Raphael Chicorel introducing The Ray Tabs Trio
72年、ミルウォーキーの家族による自主製作/私家盤から、ビターでメロウなジャズワルツを。
4.Panna e mirtilli / Luis Bacalov
80年イタリア映画「フェリーニの女の都」より。
音楽は、ルイズバカロフ。モナリサ使いの、実に穏やかで心暖まるナンバー。
5. L'eau à la bouche / Serge Gainsbourg
59年フランス映画のサントラより、音楽はアランゴラゲール。
ラテンアレンジと、セルジュの唄に魅了される。
11:32 Lightenup / Parcels
11:37 You Needed Love, I Needed You / Angelo De Augustine
11:47 Devotion / Ledisi
12:02 Shine (feat. Freddy Verano & Linying) / Felix Jaehn
*************
【オヒル ノ オト選曲担当:スノーキーレコード サンスケさん】
12:09 Haven't We Met / Kenny Rankin
12:12 Jubilee / Janice Borla
12:16 You're My Reason / Raphael Chicorel introducing the ray tabs trio
12:20 Panna e mirtilli / Luis Bacalov
12:23 L'eau à la bouche / Serge Gainsbourg
*************
12:34 people(Studio Live) / カコイミク
12:42 遠いのよ / カコイミク
*************
【サンスケさん 選曲コメント】

★今日は、新年が明けまして、まもなくの放送ということで、
新しい年が幕開けした慶びをテーマに、シンプルに…
何かしらよいことや、または、良き出会い‥
なにか新しいワクワクがあったらいいな!っていう期待感を
一心に込めて選曲させていただきました。
聴いていらっしゃる全ての皆さん、よい一年になりますように。
1. Haven't We Me / Kenny Rankin
74年のアルバム SILVER MORNINGから、冒頭を飾り、あのメルトーメにもとりあげられた彼の代表曲。
ロミオがジュリエットに言ったセリフがこうだったとか‥
2. Jubilee / Janice Borla
ボビーマクファーリンの名曲を、US産マイナー?ジャズの歌姫によるブラジリアンフレイヴァに満ち溢れた好カヴァ
3. You're My Reason / Raphael Chicorel introducing The Ray Tabs Trio
72年、ミルウォーキーの家族による自主製作/私家盤から、ビターでメロウなジャズワルツを。
4.Panna e mirtilli / Luis Bacalov
80年イタリア映画「フェリーニの女の都」より。
音楽は、ルイズバカロフ。モナリサ使いの、実に穏やかで心暖まるナンバー。
5. L'eau à la bouche / Serge Gainsbourg
59年フランス映画のサントラより、音楽はアランゴラゲール。
ラテンアレンジと、セルジュの唄に魅了される。