サードプレイス
パーソナリティ
![]() すとうあさえ |
![]() 西田亮介 |
![]() 川島さわか |
![]() 和合亮一 |
![]() 開沼博 |
![]() 金丸弘美 |
第一の家、第二の職場・学校とともに、個人の生活を支える場所として都市社会学が着目する“サードプレイス”。そこは、人が家庭や職場・学校での役割から開放され、一個人としてくつろげる場所だ。この番組を、意識の高いリスナーの皆さんの情報交換の場所・活動拠点として機能する「とびきり居心地のよい場所」にしていきたい。
山田徹さん音声アップしました!
2017/4/27 (木)09:00
和合亮一、開沼博、「この震災を語る本当の言葉を探して」(山田徹さん)
和合亮一、開沼博、「この震災を語る本当の言葉を探して」。 詩人、和合亮一さん、社会学者、開沼博さんお二人による インタビューを通して、‘東日本大震災を語る本当の言葉’を 探してまいります。 映画監督、山田 徹さん。 1983年、東京・新宿生まれ。映画美学校ドキュメンタリー科を経て、 2009年からドキュメンタリー映画の製作会社である自由工房に勤務。 記録映画作家、羽田澄子さんに師事し、 演出助手を経て、映画監督に。 初監督作品は、昨年2016年に完成した、 『新地町の漁師たち』。 山田さんは、2011年3月11日の東日本大震災後から 福島県相馬郡新地町に6年間通い、そこから4年半の歳月をかけて 完成させました。 そしてこの作品でグリーンイメージ国際環境映像祭グランプリを受賞しました。 今年、3月11日からの東京のポレポレ東中野での上映も大入り、 今後、愛知での上映、東京での再上映、そして福島での上映も決定しています。 あの日からこれまで。 海と共に生きる人々の姿、言葉を紡いで完成した『新地町の漁師たち』。 “この震災を語る本当の言葉” 今回は、その監督、山田徹さんとともに探してまいります。
和合亮一、開沼博、「この震災を語る本当の言葉を探して」。 詩人、和合亮一さん、社会学者、開沼博さんお二人による インタビューを通して、‘東日本大震災を語る本当の言葉’を 探してまいります。 映画監督、山田 徹さん。 1983年、東京・新宿生まれ。映画美学校ドキュメンタリー科を経て、 2009年からドキュメンタリー映画の製作会社である自由工房に勤務。 記録映画作家、羽田澄子さんに師事し、 演出助手を経て、映画監督に。 初監督作品は、昨年2016年に完成した、 『新地町の漁師たち』。 山田さんは、2011年3月11日の東日本大震災後から 福島県相馬郡新地町に6年間通い、そこから4年半の歳月をかけて 完成させました。 そしてこの作品でグリーンイメージ国際環境映像祭グランプリを受賞しました。 今年、3月11日からの東京のポレポレ東中野での上映も大入り、 今後、愛知での上映、東京での再上映、そして福島での上映も決定しています。 あの日からこれまで。 海と共に生きる人々の姿、言葉を紡いで完成した『新地町の漁師たち』。 “この震災を語る本当の言葉” 今回は、その監督、山田徹さんとともに探してまいります。